スペイン語の否定表現

スペイン語の否定表現をマスターしよう!

スペイン語では、否定表現を適切に使うことで、正確な意思を伝えることができます。英語では二重否定は誤りとされますが、スペイン語では文法的に正しい表現です。本記事では、否定文の作り方やよく使われる否定語の使い方を学びましょう!


1. 否定文の作り方

✅ 基本ルール

📌 スペイン語では、動詞の前に 「no」 を置くことで文を否定できます。

肯定文否定文
Ella habla inglés. (彼女は英語を話します)Ella no habla inglés. (彼女は英語を話しません)
Él es profesor. (彼は教授です)Él no es profesor. (彼は教授ではありません)

✅ 「no」は必ず動詞の前に置くこと!
✅ 英語の「doesn’t」「isn’t」にあたるものはなく、「no」を使うだけでOK!


✅ 質問に対する否定の答え方

疑問文に対して否定の答えをする場合、「No.」で答えた後に、もう一度「no」を入れて文を続けます。

質問否定の答え
¿Hablas español? (スペイン語を話せますか?)No. No hablo español. (いいえ、スペイン語は話せません)
¿Es esta la clase de Gerardo? (これはヘラルドの授業ですか?)No, Gerardo no está en la clase. (いいえ、ヘラルドは授業にいません)

✅ 「No」を2回使うのがポイント!
✅ 最初の「No.」は「いいえ」という意味、2回目の「no」は否定文のために必要!


2. 否定語の一覧(より詳しく解説)

スペイン語には、「no」以外にも多くの否定語があります。これらを使うことで、より具体的な否定の表現ができます。

肯定語否定語意味と使い方例文
algonada何か → 何も~ないNo tengo nada. (私は何も持っていません)
alguiennadie誰か → 誰も~ないNo veo a nadie. (私は誰も見ません)
algún / algunaningún / ningunaいくつかの → 一つも~ないNo tengo ningún libro. (私は本を一冊も持っていません)
siemprenunca / jamásいつも → 決して~ないNunca llego tarde. (私は決して遅刻しません)
tambiéntampoco~も → ~も~ないNo estudio francés tampoco. (私もフランス語を勉強しません)
o…oni…ni~か~ → ~でも~でもないNo tengo ni dinero ni tiempo. (私はお金も時間もありません)

✅ スペイン語では二重否定が正しい文法!
✅ 否定語は単独で使うことも、「no」と一緒に使うことも可能!


3. 否定語の使い方

✅ 動詞の前に否定語を置く

📌 否定語が動詞の前に来る場合、「no」は不要です。

✔ Nadie habla. (誰も話さない)
✔ Él nunca viene. (彼は決して来ない)
✔ Alfredo tampoco baila. (アルフレドも踊らない)


✅ 「no」を動詞の前に置き、否定語を後ろに置く

📌 否定語が動詞の後に来る場合、「no」を動詞の前に置く必要があります。

✔ No habla nadie. (誰も話さない)
✔ Él no viene nunca. (彼は決して来ない)
✔ Alfredo no baila tampoco. (アルフレドも踊らない)

✅ どちらの形でも意味は変わらない!


✅ 三重・四重否定の例

スペイン語では、否定語をいくつも組み合わせることができます。

✔ No compro nada nunca. (私は決して何も買わない)
✔ Él no compra nada tampoco. (彼も何も買わない)
✔ Yo no veo nunca a nadie tampoco. (私は決して誰も見ないし、彼も見ない)

✅ 英語の「Nobody sees」は間違いですが、スペイン語の「No veo a nadie」は正しい!


4. 「alguno」と「ninguno」の使い方

📌 「alguno(いくつかの)」と「ninguno(一つも~ない)」は、名詞の性別と数に一致させる必要があります。

肯定文否定文
¿Tienes algún libro? (何か本を持っていますか?)No, no tengo ningún libro. (いいえ、本を持っていません)

📌 男性単数名詞の前では「algún」「ningún」になる!

間違い正しい表現
❌ ¿Tienes algunos libros? (何冊か本を持っていますか?)✅ ¿Tienes algún libro? (何か本を持っていますか?)
❌ No tengo ninguno libros. (本を一冊も持っていません)✅ No tengo ningún libro. (本を一冊も持っていません)

✅ 「ninguno」は通常単数形で使われる!
✅ 「ningunos」「ningunas」はほとんど使われない!


5. 練習問題

1. 否定文に書き換えてください

a) Alguien está en la casa. (誰かが家にいる)
b) Siempre estudio por la mañana. (私はいつも朝に勉強する)
c) Ellos tienen algunos amigos en España. (彼らはスペインに何人か友達がいる)
d) Nosotros también vamos al cine. (私たちも映画館に行く)
e) Ella compra algo en la tienda. (彼女は店で何かを買う)


6. 解答と解説

1. 否定文に書き換え

a) No hay nadie en la casa. (家には誰もいない) ✅
b) Nunca estudio por la mañana. (私は決して朝に勉強しない) ✅
c) Ellos no tienen ningún amigo en España. (彼らはスペインに友達が一人もいない) ✅
d) Nosotros no vamos al cine tampoco. (私たちも映画館に行かない) ✅
e) Ella no compra nada en la tienda. (彼女は店で何も買わない) ✅


7. まとめ

✅ 「no」は動詞の前に置く!
✅ 二重否定は正しい文法!
✅ 否定語を適切に使い分けよう!

🎯 否定表現をマスターして、より自然なスペイン語を話そう! 🚀

コメント

タイトルとURLをコピーしました