過去分詞(Participio Pasado)
概要
過去分詞(participio pasado)は、完了時制(現在完了、過去完了、未来完了など)で使われる重要な形です。また、形容詞としても使用できます。
規則的な過去分詞の作り方
動詞の原形(不定詞)の語尾を取り除き、以下の語尾を追加します。
- -ar 動詞: 語尾を -ado に変更
- -er / -ir 動詞: 語尾を -ido に変更
例:
- hablar → hablado(話した)
- comer → comido(食べた)
- vivir → vivido(生きた)
1. 不規則な過去分詞
以下の動詞は不規則な過去分詞を持っています。
動詞(原形) | 過去分詞 | 意味 |
---|---|---|
abrir | abierto | 開いた |
cubrir | cubierto | 覆われた |
decir | dicho | 言った |
escribir | escrito | 書かれた |
freír | frito | 揚げた |
hacer | hecho | した、作った |
morir | muerto | 死んだ |
poner | puesto | 置いた |
resolver | resuelto | 解決した |
romper | roto | 壊れた |
ver | visto | 見た |
volver | vuelto | 戻った |
派生語も同じ不規則性を持つ:
- componer → compuesto(構成した)
- describir → descrito(描写した)
- devolver → devuelto(返した)
2. 過去分詞の形容詞としての使用
過去分詞は形容詞としても使われ、名詞の性と数に一致します。
- La ventana está cerrada.(窓は閉まっている。)
- Las ventanas están cerradas.(窓は閉まっている。)
- El museo está abierto.(博物館は開いている。)
- Los museos están abiertos.(博物館は開いている。)
3. 受動態での使用
過去分詞は 「ser + 過去分詞」 の形で受動態を作ることができます。
- El puente fue construido por ingenieros.
- 橋は技術者によって建設された。
- Las cartas fueron enviadas por el secretario.
- 手紙は秘書によって送られた。
4. アクセントが必要な過去分詞
-er / -ir 動詞の語幹が母音で終わる場合、過去分詞にはアクセント記号(´)が付きます。
動詞(原形) | 過去分詞 |
creer | creído |
leer | leído |
oír | oído |
traer | traído |
ただし、-uir で終わる動詞にはアクセントは不要です。
- construir → construido(建設した)
- incluir → incluido(含めた)
5. 練習問題
1. 過去分詞を使って文章を完成させなさい。
- La puerta está ______ (cerrar).
- Las maletas están ______ (hacer).
2. 正しい動詞の過去分詞形を選びなさい。
- He ______ (escribir) un libro. a) escribido b) escrito c) escribando
- ¿Has ______ (ver) esa película? a) visto b) verado c) vido
3. 日本語をスペイン語に翻訳しなさい。
- 彼は宿題を終えた。
- その窓は開いている。
6. 解答と解説
1. 答え
- La puerta está cerrada.
- Las maletas están hechas.
2. 答え
- He escrito un libro. ✅
- ¿Has visto esa película? ✅
3. 答え
- Él ha terminado la tarea.
- Esa ventana está abierta。
解説:
- 過去分詞は 完了時制(haber + 過去分詞) や 形容詞 として使われる。
- 「ser + 過去分詞」で受動態を作ることができる。
- アクセントが必要な場合(creído, leído など) に注意!
¡Practiquemos juntos!(一緒に練習しましょう!)
コメント