接続法:非人称表現

接続法:非人称表現

概要

接続法は、話者が不確実性を感じている場合や、主観的な意見を表現している場合に使われます。

このレッスンでは、非人称表現(impersonal expressions) の後に接続法が使われる場合を練習します。


1. 接続法を引き起こす非人称表現

以下の表現は、後続の動作が確実ではない、または主観的である場合に接続法を用いる。

表現日本語訳
conviene que …… するのが望ましい
es aconsejable que …… するのが勧められる
es bueno que …… するのは良い
es difícil que …… するのは難しい
es dudoso que …… するのは疑わしい
es fácil que …… するのは簡単だ
es fantástico que …… するのは素晴らしい
es importante que …… するのは重要だ
es improbable que …… するのはありえない
es una lástima que …… するのは残念だ
es necesario que …… するのは必要だ
es posible que …… するのは可能だ
es raro que …… するのは珍しい
es terrible que …… するのはひどい
puede ser que …… かもしれない
ojalá que …どうか … しますように

例:

  • Es importante que estudies para el examen.
    • 試験のために勉強することが重要だ。
  • Es posible que llueva mañana.
    • 明日は雨が降るかもしれない。
  • Es una lástima que no puedas venir.
    • 君が来られないのは残念だ。

2. 直説法を使う表現(確実な事実)

以下の表現は、確実性を示すため、直説法を用いる。

表現日本語訳
es evidente que …… は明白だ
es obvio que …… は明白だ
es verdad que …… は真実だ
no es dudoso que …… は疑いようがない
no hay duda que …… は疑いの余地がない

例:

  • Es evidente que él sabe la respuesta.
    • 彼が答えを知っているのは明らかだ。
  • No hay duda que vivimos en una sociedad moderna.
    • 私たちが現代社会に生きていることは疑いない。

3. 練習問題

1. 適切な接続法または直説法を選びなさい。

  • Es importante que tú ______ (estudiar) mucho. a) estudias b) estudies c) estudió
  • Es obvio que ellos ______ (tener) razón. a) tienen b) tengan c) tuvieran

2. 日本語をスペイン語に翻訳しなさい。

  • 君が幸せであることは明らかだ。
  • 彼が時間どおりに来るかどうかは不確かだ。

4. 解答と解説

1. 答え

  • Es importante que tú estudies mucho. ✅(不確実な行動 → 接続法)
  • Es obvio que ellos tienen razón. ✅(確実な事実 → 直説法)

2. 答え

  • Es evidente que eres feliz.
  • Es incierto que él llegue a tiempo.

解説:

  • 不確実な場合(重要・必要・可能性など)には接続法。
  • 確実な事実(明白・真実・疑いなし)は直説法。

¡Practiquemos juntos!(一緒に練習しましょう!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました