ブラジルはポルトガル語圏ですが、隣接するスペイン語圏諸国との交流によって、一部のスペイン語由来の単語が日常的に使用されています。今回はブラジルで使われているスペイン語由来の単語をいくつかご紹介します。
1. Fiesta(フィエスタ)
意味:「パーティー」 例文:「Vamos para la fiesta esta noche.」(今夜はパーティーに行こう。)
2. Siesta(シエスタ)
意味:「昼寝」 例文:「Después del almuerzo tomo una siesta.」(昼食後に昼寝をする。)
3. Hermano/a(エルマノ/エルマナ)
意味:「兄弟・姉妹」「仲間」 例文:「Él es mi hermano.」(彼は私の兄弟だ。)
4. Gringo(グリンゴ)
意味:「外国人」(特に北米出身者) 例文:「Ese turista es un gringo.」(その観光客は外国人だ。)
5. Caramba(カランバ)
意味:「驚きや感嘆を表す感嘆詞」 例文:「¡Caramba! Eso es increíble.」(うわぁ、それはすごい。)
6. Muchacho/a(ムチャーチョ/ムチャーチャ)
意味:「少年・少女」「若者」 例文:「Ese muchacho es muy talentoso.」(あの少年はとても才能がある。)
まとめ
ブラジルでも一部のスペイン語の単語が自然に日常生活の中で使われています。国境近くの地域やスペイン語圏の移民コミュニティでは特に顕著です。これらの表現を知っておくことで、ブラジルを訪れる際のコミュニケーションがより豊かになるでしょう。
コメント